プラッキングって何? プラグで釣果を上げるためのコツ ~プラグ選びから釣り場選びまで~

プラッキングって何?

 

 

暴れ豚
こんにちは、暴れ豚ですブゥ
釣りガール

こんにちは、釣りガールです

今日はなかなか面白そうなネタだね!

暴れ豚

おっ!?

珍しく乗り気かブゥ?

 

釣りガール

いや・・・そうでもないんけど

最近プラッキング調子よさそうだから

暴れ豚

その通り!!!

今年はプラグメインで頑張ってるのですが

なかなか良いのでそれをまとめとこうと思って書いていきますブゥ

それでは本題いってみるブゥ

 

プラッキングって何?

 

 

もう数年前の話になりますが、メバリングを初めて何年かしたころから、プラッキングという言葉を雑誌などで目にするようになりました。

それで、「プラッキングって何?」と思ったのですが、メバリングを始めて間もない人はそう思う人も多いんじゃないでしょうか?

僕もそう思って、当時ネットで調べたものです。

で、プラッキングが何かというと・・・

 

ルアーを使ったメバリングの事です。

 

単純ですよね・・・

メバリングが世に出始めたころはワーム主流で、今ほどルアーが発売されていなかったと思うので、ようは釣り具メーカーがルアーを売るために作った造語だと思います。

 

雑誌などのタイトルで、「プラッキングを始めてみよう」とか「プラグで狙う春の尺メバル」なんて書いてあったら、「ん?」と反応してしまうのが釣り人としての悲しいサガですね・・・

そして、釣り人が釣られて釣具屋に行く。

 

僕も最初はそんなノリで色々買って試しましたが、ほんと釣れないんですよね・・・

やっぱワームのが釣れるんですが、最近はただ釣るだけにも飽きてきてるので、今更ながらプラグをメインで使い始めました。

ただ闇雲に釣っていても釣れないので、色々試しながらやってると釣果が上がってきたので、それをまとめておきます。

 

話はずれましたが、ルアー使ってればそれがプラッキングです。

 

何故プラッキングをするのか?

 

素朴な疑問かと思いますが、ワームでも釣れるのに、何故プラッキング(ルアー釣り)をするのか?と思ったことはありませんか?

僕はあります。

最初の方は、別にワームで良くね?と思ってました。

高いし、釣れないし、針は錆びるし、タックルボックスの中でかさばるし、良いことない。

しかし、プラグでしか釣れないときもあるし、プラグでしか攻められないような場所もあります。

 

そして一番の狙いは、尺メバルを上げる事、にあると思っています。

ワームでも釣れますが、ルアーで釣っている方が平均サイズは大きいように思います。

 

ということは、尺を上げたいならルアーの方がその可能性は高いのでは・・・と。

まあこれはあくまで個人的な考えではありますが、どうせなら大きいの釣りたいので、僕はそう思って使っています。

 

やはり何かしら意識して釣った方が楽しいですからね。

ということで、本題に入っていきます。

 

プラッキングで釣果を上げるためのコツ

 

メバリングでは主にワームとルアー(プラグ)を使うと思うのですが、釣果だけで言えば断然ワームの方が釣りやすいです。

だからと言って、ワームばかり使っていてはプラッキングの腕は上達しません。

ということで、少しでもプラグで釣れるようになるために、個人的なコツを書いていきます。

最初は、5対5ぐらいの比率で、ワームとプラグを使い分けてみて、どんどん使用頻度を増やしていきましょう。

 

①まずはプラグ選び

 

 

プラグには様々な種類がありますが、まずはトップ系のルアーをオススメします。

今まで色んなプラグを使ってきましたが、釣れた時の8割方はトップ系です。

代表的なので言えば、ペンシルやミノーなどがそうです。

個人的に一番愛用しているのが、上記画像一番左の、シマノ・ソアレライズショット

ダイワ派ではありますが、このルアーは本当にいいです。

とりあえずはプラグを使って釣るということが大事だと思うので、最初は何かに絞るのがいいかなと思います。

 

ライズショットの詳細については割愛しますが、とりあえずこれ買っておけば間違いないでしょってぐらい好きです。

フローティング(常に浮いているタイプ)と、スローシンキング(かなりゆっくり沈むタイプ)があり、どちらもいいです。

ただ、フローティングの方は乗りにくい(掛けきれない事が多いと感じる)ので、最初はスローシンキングの方がいいかもしれません。

 

 

こちらがこないだライズショットで釣ったメバルです。

15センチほどのメバルでも食いついてきますし、もっと小さいのもアタックしてきます。

 

アマゾンで1500円程度で販売されています。
普通にお店でも同じぐらいの値段で売っていると思います。
色々目移りすると思いますが、極端に言えばまずはこれ一択でOK
カラーはクリアレッドで、フローティング、スローシンキング、のどっちか、いや、できれば両方
まずはコレでやってみるか、ってぐらいのノリでいいです。
数やサイズという事よりも、とりあえずプラグで釣れることに慣れる事が最優先です。
とにかく投げまくってください。
そうすると、だんだん「釣れるときのパターン」が見えてきます。
そしてちょっと話はズレますが、ルアーはワームと違って高額なので、トップ系のルアーであればロストしにくいのもメリットの一つです。
もう一つ付け加えておくと、マイクロメタルジグも一つぐらいは持っておいた方がいいかもです。
これもまあまあ釣れます。
ただし、根掛かりロスト率が高いので、慣れるまでは難しいかもしれません。
そして・・・・
それ以外のルアーはとりあえず必要ありません(笑)
95パーぐらいはこの二つで上げてますので。
まずは釣ることに慣れて、釣れるパターンを探す。これ重要です。

②プラグで良く釣れる場所選び

プラグを購入したら、次に場所選び。
ここ非常に重要です。
場所さえ良ければ、まず釣れます。
先ほど挙げたトップ系ルアーであれば、セオリー通り行くなら明かりのある防波堤。
ですが・・・・
これは間違いです。
もう一回言います。
明かりのある防波堤や、その明かりとの明暗部を狙うなんてのは、そんなに釣果上がりません。
確かに釣りやすいし、まあ普通に釣れます。
しかし、よく考えてみてください。
見えてる魚は釣れないんです。
明かりがあればメバルが浮いてくる。だからトップ系のルアーでその周辺を狙う。
でも見えている魚は釣れません。
つまり、明かりがある場所で釣ること自体がすでに矛盾しています。
と、ここ2年ぐらいで気づきました(笑)
釣りやすいのでついつい明かりがある場所に行ってしまうのですが、最近は明かりがあるところにはほとんど行きません。
そもそもメバルは非常に警戒心が強く、ヘッドライトの明かりや、満月の夜の月明りですら釣果が激落ちします。
防波堤など外灯がある場所であれば釣り人の視野はいいですが、その分メバルからも見えています。
また、そういう場所には釣り人も多く、魚がすれている可能性が高いです。
最近はメバリンガーもかなり減った気もしますが、それでも明かりがある場所は多いです。
じゃあどんな所がいいのか?
それは、明かりのない防波堤や、砂浜から延びる磯場です。
明かりがないと釣りにくいし、砂浜から延びる磯場は狙いにくいです。
しかし、だからこそ魚がすれていませんし、他の釣り人とあまりかぶることもありません。
トップ系であれば、ジグヘッドなどでは狙えないような入り組んだ岩場でも、その上を通して引いてこれます。
これがトップ系の醍醐味です。
できれば昼間の明るいうちにそういう場所を探しておいて、夜に出撃するといいでしょう。
ちなみに、別に岩場でなくても構いません。
明かりがなくても、メバルは目が良いので、プラグを見つけてくれます。
普通に防波堤から投げてあげて、色んな所を引いてくると、ココで当たる、みたいな場所があったりします。
真っ暗な方が警戒心が緩んでいるため、普段釣りにくいと敬遠しがちなルアーでも釣果を上げることが出来ます。
ただし、最終的にはやはりワームの方が数は上がります。
というのも、ルアーだと本当に小さいのが食いついてこないので、平均サイズはアップしますが、数は落ちます。
暗いから、と敬遠しがちな場所を探していると、穴場が見つかったりして面白いので、是非探してみてください。
ただし、ヘッドライト自体は着装して、明かりは確保しておいてください。
暗いと危ないので、安全に釣りをするためにも、安全装備は重要です。

③プラグの動かし方と注意点

 

プラグにしても、ワームにしても、動きが必要です。

ルアーのセオリーとしては、動かして止めて、動かして止めて、だと思うのですが、これも間違い。

 

とくにトップ系のルアーを使う場合、止め(食わせの間)は必要ありません。

むしろ、止めた方が釣果が落ちると思います。

 

これはシーバス釣ってる時に気づいたのですが、止めるとかなりの確率で見切られます。

 

そもそも、自然界に存在する魚は、いきなりピタっとは止まりません。

なので、止める、ではなく、ギリギリまでゆっくりにする、という表現の方が正しいと思っています。

 

メバリングでも、ロッドを使って、早い→ゆっくり、を自然な感じで動かしてあげる事が重要です。

この時に、ロッドの動きを大きくしすぎないことと、ロッドを引いて戻した時にラインにたるみを作らない事を意識してみてください。

 

・動きが大きくなりすぎると、ルアーの自然な動きが出ません。

・ラインをたるませすぎると、リーリングでライン回収が追いつかないため、ルアーの動きが止まります。

 

簡単にアニメーションで説明すると、以下の感じです。

 

止まらないギリギリまでゆっくりと

 

とにかく、ルアーの動きを止めないように、食わせの間は超スローで対応するようにしましょう。

あとは、タダ巻きとアクションとを組み合わせながら、色んなパターンで探っていく。

トップのルアー使っていると、間を作っても作らなくても、どんなタイミングでも当たってきますので、常に集中しておきましょう。

 

 

まとめ

 

 

こんな感じで普段釣っているんですけど、どうでしょうか?

少しでも参考になればと思います。

 

自分で釣れるパターンを探すことも釣りの楽しみの一つだと思うので、色々やってみてください。

僕もプラグで真剣に釣りだしたのはここ数年なのでまだまだですが、闇雲に釣るよりも、何かを考えながら釣った方が楽しいし、レベルアップにもなると思います。

最近は、プラグで釣るまで帰れまテン、みたいな感じでその日の目標を立てて、遊び感覚でやってます。

 

少し昔に、雑誌にコラムを持ってるぐらいの有名な方から言われたのですが。

「メバルは、基本的に居つく魚なので、ここには絶対にいない、という場所は無い。

つまり、釣れないのは腕がないから。」

と言われました。

 

まあそれをどうとるかは人それぞれだとは思いますが、僕はそう思って釣ってます。

それからは意識が変わって、釣果も上がるようになりました。

 

ワームで釣れない→プラグで釣ってみる→釣れた

 

なんて事もありますから、プラグを使ってなかったら坊主だった、って事にもなりかねません。

ワームにしても、プラグにしても、試さなければ可能性は0ですからね!

 

という事で、今日は以上となります。

 

 

暴れ豚

何かを意識するのは本当に大事だと思いますブゥ

より釣りを楽しむためにも、色々試してみるブゥ

 

にほんブログ村 釣りブログ 中国地方釣行記へ
にほんブログ村

 

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

使っているテーマは THE THOR