キャロとフロートを使ってみよう
それでは行ってみるブゥ
キャロとフロートの使い方
前回の記事では、道具に関する基本的な説明をしたので、今回はちょっとだけ専門的な道具の知識を更新します。
多分、ジグヘッドやワーム・ルアーに関してはほとんどの方が知っていると思います。
ですが、このキャロライナリグやフロートって普段あまり使わないと思うんですよね。
もしかしたらそう思っているのは私だけかもしれませんが・・・
どうせ使うならしっかりと使い方を覚えて使いたいし、逆に使った事がないなら、釣りパターンを増やす為にも使って欲しいと思います。
意外と便利なこの2つ、それでは使い方を見ていきましょう。
キャロライナリグ・フロートとは?
キャロライナリグというのは、シンカーを使った方法の事です。
こないだご説明した、このような感じのシンカーを使います。
重さは多数あるので、その場の状況に応じて使いましょう。
フロートは浮きを使った方法の事ですね。
こないだも説明しましたが、このようなフロート(浮き)を使います。
こちらも色んな種類のフロートが発売されているので、最初は自分のフィーリングで選んでも良いと思います。
それでは、これから使い方を見ていきましょう。
キャロライナリグの使い方
ちょっと画像が見にくいのですが、こんな感じで使います。
ワームやルアーから少しだけ上に装着します。
どのぐらい離して付けるかはその時々によって使い分けますが、出来れば1メートルぐらいは離したいです。
というのも、あまり近すぎるとメバルが警戒してしまうからです。
実際に使うと、海底ではこのような感じになります。
わかり安く説明する為に、ノーシンカーでイメージしています。
画像を見ると分かるように、シンカーは海底に着っています。
しかし、それから先はノーシンカーで軽いので、海中を浮遊しているように漂います。
海底から少し上を探りたい場合などに使うと有効かと思います。
また、キャロでは遠投も可能なので、沖合いからしゃくりながら探る方法も効果あり。
キャロライナリグのメリット・デメリット
メリット
メリットとしては、ジグヘッドよりも広範囲を探れる所です。
ジグヘッドで広範囲を探る場合、ロッドアクションやラインキープなどのテクニックが必要となります。
しかし、このシンカーを使えば、比較的簡単に広範囲を探る事が出来ます。
ワームとシンカーの間の距離を変えるだけですので、ちょっとした微調整も簡単です。
シンカー自体が重いので飛距離も出せますから、そういった意味でも広範囲を探れます。
デメリット
デメリットとしては、小さいアタリが取りにくいところ。
ワームからシンカーまで距離があるため、アタリが伝わりにくいです。
シンカーを支点にワームが漂っているので、メバルが引っ張って行くようなアタリでない場合、アタリを感じないこともしばしばあります。
そしてもう1つが、シンカーの所で切れやすい・引っ掛かりやすいという所。
シンカーが少し大きめなので、岩場などで挟まって引っかかる事がちょいちょいあります。
この時、シンカーの場所で切れる事が多く、一緒にロストします。
ちょっと財布に痛いですよね(笑)
かなりざっくりとした説明ですが、こんな感じで使います。
最初は使いにくいと思いますが、慣れてくると意外と便利ですよ。
続いて、ちょっとした裏技を・・・
シンカーで海底をチェック
先っちょにジグヘッドなどの針を付けず、シンカーだけで底を探ります。
初めて行く場所などでは、海底の状況が分からない事があります。
そういう時には、ちょっと重いシンカーだけをつけて投げてみましょう。
丁寧に底をさらってくるだけで、海底の状況がわかります。
何もないような砂浜であれば、まったく引っかからずに帰ってきます。
先ほどシンカーが引っかかると書きましたが、やはり針が付いているよりはかかりにくいです。
シンカーだで投げてみて、底を観察するのも非常に重要です。
初めての場所では、積極的に海底を探検してみましょう。
フロートの使い方
またまたちょっと分かりにくい画像ですいません。
こんな感じで使います。
フロートからワームまでの距離を調節することで、探りたい棚を簡単に微調整できます。
このフロートも自重があるので、飛距離も稼げます。
遠投しつつ表層を探りたい時にはめっちゃ便利です。
図で説明するとこんな感じですかね。
外灯がある場所なんかですと、メバルが表層に餌を捕食するために浮いてきます。
そんなメバルを狙うときに特にオススメです。
フロートのメリット・デメリット
メリット
メリットは、表層を探る場合などに棚の調整がとても簡単に行えるという所です。
フロートの種類にもよるのですが、簡単に着脱できる物が多いので、すぐに微調整できます。
ジグヘッドのみですと、どうしても棚のキープが難しいです。
また、遠投した上で表層を探る事ができるのも良いですね。
遠くから一定の棚をキープしつつ表層を探ることが出来れば、どのあたりにメバルが浮いているのかわかります。
デメリット
デメリットとしては、シンカー同様にアタリが取りにくい時があります。
一気に潜ってくれれば分かるのですが、やはり小さいアタリは取りにくいです。
あとは、藻などの漂流物が多い時には使い物になりません。
時季によっては、藻がかなり漂っている時があります。
そんな時は藻を引っ掛けまくるので、全然釣りになりません。
まあフロートに関してはこのぐらいですかね。
まとめ
キャロライナリグやフロートを使う事で、かなり広範囲を探れるようになります。
最初は難しいかもしれませんが、慣れてくると普通に使えます。
あまりこればかりを使う人はいませんが、タダ巻きだけでは思うように釣果は伸びないでしょう。
人がやっている事にプラスαを少し加えるだけで、釣果もスキルもアップすると思います。
値段もそんな高い物でもないですし、普通に釣具屋に行けば売っています。
伸び悩んで来たら、ちょっと手を伸ばしてみましょう。