メバリングに必要な道具




簡単にっ?
じゃあ今日は早く終わるね



・・・ないブゥ
という事で早速見ていくブゥ!!!((相変わらず怖いブゥ))
どんな道具があるの?
前回までで、ロッドとリールに関する記事を終えたので、次は簡単に道具について書いていきます。
メバリングの道具を扱う棚には、数え切れないぐらいの商品が並んでいます。
あれだけあるとついつい色んな物を買ってしまいます。
しかもメバリング用の道具ってちょっと安いので、余計に財布の紐もゆるみますよね。
ワーム1袋500円とかで売ってますし、安いルアーも500円とかで買えます。
これが1000円超えるとちょっと考えるんですけど、500円とかだとすぐに買い物カゴに・・・
魚ではなく、釣り人が釣られています(笑)
という事で、今回は道具を簡単に見ていきましょう。
メバリングに必要なものをざっくり言うと、ルアー、もしくは針とワーム・ラインです。
ロッドとリールについては割愛するとして、それ以外に必要な物は意外と少ないんです。
これがお金がかからない所ですね。
メバリングだけではなく、ルアー釣りは比較的用意する物が少ないです。
始めやすいと思うので、メバリングオススメです。
それでは見ていきましょう。
針(フック)
針もいろんな種類が発売されています。
その中でも1番使用するのが、ジグヘッドでしょう。
画像2番目3番目。
1番下のジグヘッドがお勧めで、ハヤブサのメバルまっすぐ、です。
針の下にサポートがついていて、そこにワームを差し込む感じです。
特に月下美人のワームを使う人にはオススメ。
月下美人はワームがすごい固いので、針を通すよりもこっちの方が楽です。
すぐにワームが取れそうだけど、釣れても取れません。
![]() | ハヤブサ FINA ロックフィッシュ メバル専用ジグヘッド ストロングまっすぐ FS202 2.5g #10 価格:351円 |
他にも色んな種類が出ていますので、もし使った事がなかったら使ってみてください。
めちゃくちゃ便利です。
オモリ(シンカー)
あまりオモリ単体を別につけて使う事は少ないですが、遠投する時なんかに使います。
流れが速く底が取りにくい時にも使えますね。
私があまり使わないので、正直使い方は全然詳しくないです(笑)
重いものを使いたい時は、ほとんどジグヘッドで調整しています。
ワーム
最近良く使うのが、1番下のブリーデンのワーム。
やはりこの時季はムシ系のワームですね。
そして、真ん中が固いワーム月下美人。
長持ちするんですけど、とにかく針に刺しにくいです。
1番左が、エビ?ザリガニ?何かわかりませんが、底を探る時にオススメ。
![]() | 【メール便OK】【ソフトルアー】ブリーデン:バチ #09:OHFワイン【ストレート/ワーム】 価格:410円 |
ブリーデンのワーム本当にいいです。
是非お試しあれ。
フロート
私はもちろん月下美人のを使っています。
コレをつけてブン投げると、気持ちよいぐらいカッ飛びます。
遠くから探りたい時なんかに使います。
ライン
ラインは大きく分けて3種類+1種類あります。
・PEライン
・フロロカーボン
・ナイロン
・モノフィラメント?(私も良く知らないのですが、アジングでよく使うらしい)
人それぞれ好みがあると思いますが、私はフロロが一番使いやすいと思います。
あと、ラインは安いのでいいって人が多いですが、やはりラインもそれなりのがいいです。
老舗メーカーのであれば問題なし。
まとめ
かなり簡単ですが、とりあえずこれだけあれば釣りは出来ます。
最初はジグヘッドにワームつけてタダ巻きしておけば間違いなし。
私は最初そんな感じでした(笑)
まずはやってみて、どんどん自分なりの使い方を見つけていきましょう。





数少ない読者様の為に頑張るブゥ
応援クリックよろしくブゥ